ピースボートセンターとうきょうFacebook、随時更新中!!!
https://goo.gl/tQJrRf
いいね!してね♪
こんにちは!
来年9月出発の99回クルーズ乗船予定!
ボランティアスタッフのちゃんちゃんです。
だんだん冬を感じる気温になってきましたね。
来年の今頃は世界一周!
と思うとワクワクします!
今回初めてブログを書きますので、少し自己紹介をします。
チャンジャからきた、ちゃんちゃん!
みんなから、ちゃんちゃんと呼ばれています。
由来は
ピースボートセンターで毎週木曜日開催されている井戸馬場会議と言うミーティングがあります。
私が初めて参加した際、好きなおつまみはチャンジャと答えたら・・・・
じゃあちゃんちゃんで!
ということでちゃんちゃんになりました。笑
出身、在住は埼玉県で、専門学生2年目で今年20歳です!
学校では英語と観光について学んでいます。
今までにアメリカ(シアトル、ポートランド)、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、ブルネイに行きました。
今特に行きたいところはLAとタイ
これからやり始めたい事は、スキューバとスキンダイビング!
そしてカメラです!
特に旅中は、カメラの技術があるっていいですよね!
早急にカメラの技術の向上を図りたいと思っています。
私がピースボートに乗りたい理由は、将来旅行業界で働きたいと思っているからです。
ピースボートに乗りたい理由と99回クルーズを選んだ理由はまた別記事で書きたいなと思っています。
さて、私が乗る2018年9月出港の第99回ピースボート地球一周の船旅。
ヨーロッパ&カリブ海、そしてマチュピチュにも行けるコースで、見所がたくさんです。
今日は寄港地ブログ第一弾!
2か国目に寄港のシンガポールについて!
以前に旅した時の話を、お伝えします。
実は、ピースボートクルーズのほぼすべてのクルーズでシンガポールに行きます!
99回以外の乗船予定の方も、そしてこれからシンガポールに行くって方に、有意義な情報になればと思います。
それでは寄港地ブログ、記念すべき第一弾
スタート!
見所たくさんのシンガポール
シンガポールって?
シンガポール
東南アジアに位置し、マレー半島の先にある小さな国です。
面積は719.1 km²、日本の淡路島(592.6 km²)よりひと回り大きいくらい。
通貨はシンガポールドル(SGD)で現在のレートで1シンガポールドルは約83 円です。
※2017年10月17日現在多民族国家であるため公用語がいくつかあり、主に異なる民族間、観光客との間では英語を使います。
母国語とは別に英語を話す方が多くいるということです。
さらにシンガポールではシングリッシュ(Singlish)と呼ばれる独特の英語を話します。
OKをオケラと言います。
シンガポールの方言のようなもので、ぜひ現地で話す際は言葉の文化にも注目してみてください!
がっかりのマーライオン?
シンガポールと聞いて、一番に思い浮かべるのはマーライオンではないでしょうか。
世界三大がっかり観光スポットなんて言われています。
世界三大がっかりをご存知ですか?
ちなみに世界三大がっかりは
シンガポールのマーライオン
デンマーク・コペンハーゲンの人魚姫像
ベルギー・ブリュッセルの小便小僧
と言われています。
今年の2月、私がシンガポールを訪れた際は
まさかの口から水すら出ていない!笑
修復工事中で、まさにがっかり!
実はマーライオンは何体もあり、一番大きいマーライオンはこのマーライオン公園にあるものではなく、本島の南に位置するセントーサ島にあるものなのです。
しかも目からビームのように光を放っているんです。
シンガポールでお土産を買うなら!
TWGの紅茶
オシャレ且つ高級感のある紅茶は軽いのでお土産にピッタリではないでしょうか。
日本にはない商品もあります。
プラナカンの雑貨
プラナカンとは、中国やマレーの文化とヨーロッパの文化をミックスさせたスタイルです。
カラフルで使える陶器、ポーチ、アクセサリーなどの雑貨はお土産にちょうど良いです。
旅の参考にしていただければ幸いです。
小さい国なのに様々な文化が入り混じったシンガポール。
観光スポットだけでなく、ぜひ文化も楽しんでみてください!
以上、ちゃんちゃんでした。
プロフィール
名前 :嶋野沙織 (シマノサオリ)
ニックネーム :ちゃんちゃん
生年月日 :1997年5月28日
趣味 :音楽鑑賞(邦ロック)、旅、ドライビング
(取材・文/嶋野沙織 編集 戸田良明)